【楠】のはなし ①
2020-07-19
今回は【楠】のおはなしです。
【楠】は、ショールームでは主に一枚板テーブルにして販売しています。
表情がとても豊かで、大好きです。
サイズはW90のコーヒーテーブルから、W300を超すダイニングテーブルなど様々。
ひとつひとつ個性があり、ふたつと同じカタチはなく、世界にひとつだけの【楠】です。
さて、そもそも【楠】とはどんな木なのでしょうか。
日頃ご来店いただいたお客様との会話の中でよく出てくるのが【佐賀県の木】という言葉です。
では、【楠】はいつから、どのような経緯で【佐賀県の木】になったのでしょうか。
県庁の広報の方に直接伺いました。
【楠】が県木に指定されたのは1966年。『太陽の塔』で有名な大阪万博の記念事業として提唱された「緑のニッポン全国運動」で定められたそうです。
ちなみに、選んだのは佐賀県民のみな様。公募によって集められた候補の中より応募多数の【楠】が選ばれたとのことでした。
愛されている木なのですね。
2年後には県旗のデザインも【楠】になります。
————
クスの花を図案化して、佐賀県の栄える姿を象徴したものです。
生地は、クスの葉の色を基調にした深緑色で希望と平和を、白い花弁は公明と清潔を、朱赤色のメシベとオシベは誠実と情熱を表しており、全体の形は、調和ある力強い発展を表しています。
(佐賀県庁ホームページより引用)
————
このように、私たちが住む佐賀県と深く結びついている【楠】。
次回は、その特徴や佐賀県内の銘木などをご紹介していきます。
ご協力くださった方々、ありがとうございました。